自動再生
自動で完了
前の講義
完了して続行
【LP制作】くわぬんのLPデザイン案件獲得スクール
【1.事前準備編】
1.本講座を進めていくにあたってのガイダンス (7:56)
2.作業環境構築&サーバー契約 (3:24)
【2.HTML基礎編】
1.ゼロから始めるHTML基礎編 (4:21)
2.HTMLの書き方&基本構造 (5:11)
3.見出し系タグについて (4:15)
4.段落系タグについて (11:52)
5.リスト系タグについて (7:02)
6.フォーム系タグについて (8:30)
7.レイアウト系タグについて (5:34)
8.意味なし系タグ&ブロック要素とインライン要素について (7:22)
9.HTML解説で使用したスライドはこちら
【3.HTML模写編】
1.Photoshopで画像を書き出す (15:05)
2.head設定 (7:41)
3.FVセクションを書く (8:07)
4.movieセクションを書く (7:45)
5.悩み部分のセクションを書く (11:54)
6.悩み2部分のセクションを書く (6:24)
7.グラフ部分のセクションを書く (10:51)
8.勉強会&講師紹介部分のセクションを書く (12:39)
9.セミナー部分、埋め込みのセクションを書く (7:11)
10.お問い合わせ部分のセクションを書く (5:48)
【4.CSS基礎編】
1.ゼロから始めるCSS基礎編 (8:37)
2.backgroundプロパティを知る (7:06)
3.colorプロパティを知る (1:08)
4.font-sizeプロパティを知る (3:21)
5.line-heightプロパティを知る (2:25)
6.font-familiyプロパティを知る (1:47)
7.width&heightプロパティを知る (2:45)
8.borderプロパティを知る (1:55)
9.margin&paddingプロパティを知る (8:33)
10.text-alignプロパティを知る (1:44)
11.display:flex;を知る (4:51)
CSS解説で使用したスライドはこちら
【5.CSS模写編】
1.「FV」のCSSを書く (24:56)
2.CSSを書きやすくする (4:04)
3.「movie」のCSSを書く (8:13)
4.「実績」のCSSを書く (5:10)
5.「悩み1」のCSSを書く (8:27)
6.「悩み2」のCSSを書く (8:19)
7.「グラフ」のCSSを書く (8:56)
8.「勉強会」のCSSを書く (8:24)
9.「講師紹介」のCSSを書く (9:12)
10.「セミナー」のCSSを書く (7:48)
11.「お客様の声」のCSSを書く (7:16)
12.「お問い合わせ」のCSSを書く (9:12)
13.レスポンシブデザインをする1 (10:51)
14.レスポンシブデザインをする2 (10:37)
15.レスポンシブデザインをする3 (14:42)
16.レスポンシブデザインをする4 (11:32)
17.作成したファイルをサーバーにUPする (9:15)
【6.課題編】
1.デザイン案件獲得コンサルのLPをコーディングでトレースする
2.PSD&HTMLテンプレート配布
【7.サンプル作成&営業編】
1.サンプルLPを10個つくる
3.無料オファーの営業文を作成する
4.有料オファーの営業文を作成する
5.営業全般準備をする01 (7:38)
6.営業全般準備をする02 (7:14)
7.営業全般準備をする03 (8:32)
8.営業全般準備をする04 (6:51)
営業全般準備のスライドはこちら
【8.STUDIOでポートフォリオサイトを作る(卒業後コンテンツ)】
1.ポートフォリオのガイダンスについて
Teach online with
6.営業全般準備をする02
講義内容はロックされています
すでに入校している場合は
ログインする必要があります
.
コースに登録してロックを解除